一般社団法人煌珠会

タグ『#児童発達支援事業所』のページ一覧

0994-35-0020
お問い合わせはこちら

タグ『#児童発達支援事業所』のページ一覧

タグ『#児童発達支援事業所』のページ一覧

こんにちは~多機能型支援事業所すてっぷですすてっぷに春が来ました~個性豊かな桜の木々が鮮やかなピンク色の花を咲かせています。とてもきれいですね~今回は「春」をテーマに、活動の中で絵具遊びを…

こんにちは~多機能型支援事業所すてっぷです先日、放デイの子供たちと「アイロンビーズ」を制作しました。みんな好きなキャラクターを選び、図案をもとに小さなビーズを一つ一つピンセットで土台にのせ…

こんにちは~多機能型支援事業所すてっぷです。先日、子供たちと東串良町農村環境改善センターに行ってきました。こちらなんと!室内遊具があり、子供たちがのびのびと遊べる場所です。中に入ってみると…

こんにちは多機能型支援事業所すてっぷです。今回は、「愛着形成(アタッチメント)」について紹介したいと思います。1愛着形成(アタッチメント)とは?家族や保育者など特定の人との関わりのなかで形…

こんにちは~~鹿屋市にある児童発達支援事業所すてっぷです。今回は、活動について紹介したいと思います。すてっぷでは、月に1度音楽の先生に来所していただき、活動の中で「音楽療法」を行っています。…

こんにちは~~鹿屋市の多機能型支援事業所すてっぷです。最近、梅の花をはじめ、いろいろな花が咲いているのを見かけるようになりました寒い日と暖かい日を繰り返しながら、もう春がそこまで来ているん…

こんにちは鹿屋市にある多機能型支援事業所すてっぷです。今回は、児発と放デイで協力をして、ひな祭り制作をしました。児発は主に、紙コップにパーツを組み合わせていき、お雛様とお内裏様のお人形をつ…

こんにちは、鹿屋市の多機能型支援事業所すてっぷです。強化子についてご紹介したいと思います。 強化子とは 強化子とはABA用語の一つで、「好子」とも言い、英語ではreinforcerと言います。何らかの行…

こんにちは、鹿屋市の多機能型支援事業所すてっぷです。 2月は節分です。放デイと児発でそれぞれに豆まきを行いました。 放デイの子供たちに節分の由来のお話をして、壁に鬼のイラスト貼り、 鬼めがけて…