楽しく活動できる児童発達支援をご提案
CHILD DEVELOPMENT SUPPORT
健やかに生きていくために必要不可欠な、集団生活の基礎について学ぶ児童発達支援を鹿屋市で行っております。約5名の小集団を作り、みんなで遊びながらマナーやルールを学んでいただきます。アットホームな雰囲気で支援活動をしておりますので、親御様もご不安なくご利用いただけます。幼稚園・保育園ではなかなか馴染めないというお子様も楽しめる空間づくりに力を入れております。専門知識を持つ指導員がこまめにケアを行いますので、安心して支援をご利用ください。
お子様が楽しく過ごせる場所をご用意
STEP
小学校に上がる前のお子様一人ひとりに寄り添い、音楽活動や食育などの授業や集団生活を通して様々なルールを学べる時間を提供しております。楽しんで過ごしていただけるよう、様々なプログラムをご用意しています。5名程度の少人数での対応のため、一人ひとりと近い距離感で向き合っています。すくすくと成長を見守りながら将来へ向けて必要となる能力を身に付けていきましょう。
すてっぷ(児童発達支援)のコンセプト
1日のタイムスケジュール
9:00~ | 送迎・朝の準備 |
---|---|
10:00~ | バイタルチェック・排泄・朝の会・活動( 感覚遊び・ルール遊び・音楽活動 等) |
11:30~ | 排泄・昼食の準備 |
11:40~ | 昼食・口腔ケア |
12:30~ | お昼寝(年中以下)・ 自由遊び(年長) |
13:50~ | 帰りの会 |
14:00~ | 送迎 |
ご利用の流れ
見学予約 → 見学 → 体験 → ご契約 → ご利用スタート(ご利用の際は担当職員にご相談ください)
ご利用いただく際の場所をご紹介
施設の場所について詳しい情報等を掲載しております。就学前のお子様を対象に提供しているサービスで、親御様への負担を軽減しながら、将来的な自立に向けて必要な訓練となるよう、様々なサービスをご用意しております。保育園よりも少人数の集団での生活となるため、一人ひとりとより深く向き合っており、こまめなケアでお子様の気持ちを置いてけぼりにせず向き合います。